冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか?
さて、おとといの「#zoomでハナキン0110」に参加してくださった皆様、ありがとうございました。152名の方がお申し込みくださいました。参加国は23カ国に上りました。
乾杯の音頭は国立国語研究所などで精力的に活動されていらっしゃる石黒圭さんが取ってくださいました。無償でのお願いにもかかわらず、表には出せない貴重なお話なども共有してくださいまして、改めてお礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。
ブレイクアウトルームは8つの部屋が提案されました。提案してくださった皆様にもお礼を申し上げたいと思います。
部屋の1つを提案してくださった「まっちゃん」さんはそこで紹介されたことを YouTube に改めて動画として残してくださっていますので、こちらにご紹介しておきたいと思います。
それに触発されたというのもあるのですが。僕も部屋の一つを作ったので、そこでご紹介したことをこの記事に残しておきたいと思います。
僕がご紹介したのは、2024年12月にAI に関する大型のニュースがたくさんありましたので、そのまとめということで特に日本語教育に関係しそうなところをピックアップして4つだけご紹介しました。
続きを読む
posted by 村上吉文 at 15:03
|
TrackBack(0)
|
人工知能と日本語教師
|