2023年10月25日

長文を扱える大規模言語モデル、Claude



冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか?
今日お話ししたいのは、長文を扱えるLLMのClaudeについてです。
このLLMには以前からすごく興味があって、アカウントも作っていたのですが、今まではアメリカとイギリスでしか登録できませんでした。

まず、LLMについてもう一度おさらいしますと、ClaudeはLLMと呼ばれる種類の人工知能です。
LLMはLarge Language Model(大規模言語モデル)と言われています。
ChatGPTもLLMの一つです。GoogleのBardもLLMです。

今回のClaudeはこれまではアメリカとイギリスでのみ利用可能でしたが、今回日本でも利用できるようになりました。
続きを読む
posted by 村上吉文 at 09:40 | TrackBack(0) | 便利ツール | このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月22日

Googleアシスタントの通訳モードでヒンディー語を勉強中

冒険家の皆さん、今日は最近の僕のヒンディー語の勉強方法をご紹介します。

これはGoogleアシスタントの通訳モードを使ってヒンディ語を学ぶという方法です。このアプローチを試した理由は、音読がとても効果的だという意見がある一方で、僕はその考えにはちょっと否定的だからなんです。僕はいつも、「音読よりも一人言を積極的に話すほうが話せるようになるよ」と主張しています。しかし、英語であれば自由に一人言で練習できますが、僕のヒンディ語のレベルでは、一人言での練習にはまだちょっと難しいんですよね。

そこでGoogleアシスタントの通訳モードを使えば、一人で話すような練習ができるのではないかと思って、試してみました。結果として、この方法はとても役に立つと感じています。続きを読む
posted by 村上吉文 at 00:24 | TrackBack(0) | 便利ツール | このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年02月26日

SNS に注意力を奪われないために



冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していらっしゃいますか?

さて、今日お話ししたいのは「SNS に注意力を奪われないために」というお話です。

これを話そうと思ったのは、KYさん(@yamagen98)というどこかの大学で教えていらっしゃる方が、Kindleの専用端末――安いのでも2万円ぐらいする――を買う価値があるかどうか迷っているという投稿をされていたので、僕は「もし紙しか読んでいないなら電子書籍は割引があるからすぐに元が取れる」というコメントをしました。KYさんはずいぶん本も読んでいらっしゃるようです。
続きを読む
posted by 村上吉文 at 23:20 | TrackBack(0) | 便利ツール | このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年01月04日

ハナキンPDのやり方(集団での自律的な問いの見つけ方)



冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか。

さて、今日は「ハナキンPDのやり方(集団での自立的な問いの見つけ方)」についてお話ししたいと思います。実はハナキン――金曜日の夜にZoomで開催しているイベント――が終わった後に毎回アンケートを採っています。それで僕がしている「ハナキンPD」についての感想がありました。

なお、ハナキンPDというのは、そのハナキンというZoomイベントの中で毎週僕が開いている一つの部屋です。ブレイクアウトルームがたくさんあって、そのうちの一つがハナキンPDの部屋です。毎週あって週によって内容が変わります。それで、ハナキンPDについてこのようなアンケートのコメントがありましたので、少し引用してみます。

「楽しく、気楽に参加できました。村上さんの部屋の質問からディスカッションのテーマを決めていく段取りに感動しました。授業でも取り入れられたらいいなと思いました。ありがとうございました。」

このように、とてもありがたいコメントを頂いております。僕としてもまだ試行錯誤ではありますが、このようなコメントも頂いたので、ハナキンに来ていない方にもシェアしておく価値があるかなと思って話そうと思いました。

では、続きを読む
posted by 村上吉文 at 21:00 | TrackBack(0) | 便利ツール | このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年08月19日

外国語の勉強には自動読み上げやオーディブルじゃなく、ポッドキャストがいい



冒険家の皆さん、今日も灼熱の砂漠をラクダに揺られて横断していますか?

さて、本日はCBLL音声メディアの比較について お話ししてみたいと思います。

最初に、CBLLとはContent-Based Language Learning(内容重視の言語学習)という意味で、まずコンテンツがあって、それをベースに勉強・学習するというものです。

つまり学習用の教科書があるわけではなくて、いわゆる今までの教科書中心の勉強の方法とは違う、最初に映画や小説などのコンテンツがあるという方法です。最近、アニメで日本語を勉強する例がたくさん増えているので、皆さんの身近にもそういう方がいらっしゃるのではないかと思います。

続きを読む
posted by 村上吉文 at 00:00 | TrackBack(0) | 便利ツール | このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年02月03日

オンライン音声編集

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス


Screenshot 2019-02-02 at 4.23.56 PM - Edited.png

冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか?

さて、皆さんは音声編集というのはやってみたことがありますか? 冒険家メソッドの本にも書きましたが、映画などの音声を繰り返し聞くことによって聴解力を伸ばすCBLL(Content-Based Language Learning)では、アクションシーンなどのセリフのない部分は繰り返し聞いても語学の習得には結びつかないため、そうした部分は削除してセリフの所だけを何度も繰り返して聞くように僕はおすすめしています。最近では、佐久間さんがクメール語の学習に音声編集を利用している例をブログに書いていらっしゃいました。

「冒険家メソッドでクメール語を学ぶ@」 – さくまログ : http://shirogb250.com/2018/11/30/kumer-benkyo1/

そのためには音声編集ソフトが必要なのですが、続きを読む
posted by 村上吉文 at 08:48 | 便利ツール | このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年04月11日

語学学習ツールとしてのAmazonキンドル

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス




冒険家の皆さん、今日も羊皮紙に秘められた暗号を解読していますか?

さて、初代の電子書籍リーダーはソニー製品だったのですが、これは洋書が読めなかったのでAmazonのキンドルも買ってみました。paperwhiteという機種です。買ってみると、洋書が読める以外にもいろいろ面白いところがあったのでご報告します。

続きを読む
posted by 村上吉文 at 22:54 | TrackBack(0) | 便利ツール | このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年08月17日

語学学習ツールとしてのGoogle翻訳


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス


#Google #translate truth ;)

さて、以前、「GTE学習法」というのをご紹介しました(http://goo.gl/wtYwa8)。Googleを使って試行錯誤(Try & Error)で勉強するので、僕が勝手にそう呼んでいるのですが。このとき、「Google翻訳とフレーズ検索を使う」と書いたものの、前回はフレーズ検索の話が中心で、Google翻訳の使い方があまりできなかったので、今回そちらもご紹介しておきます。

「Google翻訳」というのは、元は名前の通りの単なる翻訳ツールに過ぎなかったのですが、今ではいろいろな機能を備えた、総合的な語学学習ツールと化しています。楽器として使う人もいますが、これはちょっとやり過ぎですね。(http://goo.gl/XtwdAx

続きを読む
posted by 村上吉文 at 18:05 | Comment(3) | TrackBack(0) | 便利ツール | このエントリーをはてなブックマークに追加