2024年11月30日

写真とAIと人間の先生とQuizletでラオス語学習!? 僕の最新勉強法を大公開!

Screenshot 2024-11-30 08.31.01.png
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか?

最近、僕がハマっているラオス語の勉強法があるんです。これがなかなか効果的で、楽しく学習を続けられています。今日はその方法を皆さんにこっそり教えちゃいますね!

ステップ1: 写真に収める!

街を歩いていると、目に飛び込んでくるラオス語の看板やメニュー。これらを教材にしてしまうんです。面白そうなものを見つけたら、すかさずスマホでパシャリ! 📸 この写真が、僕のラオス語学習の第一歩となります。

ステップ2: Google フォトで同期!

撮影した写真は、Google フォトに自動的に同期されます。これで、パソコンからでも簡単にアクセスできるようになります。便利ですよね!

ステップ3: AI先生に相談!

パソコンに同期された写真を見ながら、AI先生にラオス語で言いたいことを伝えます。すると、AI先生は僕が言いたいことを理解して、自然なラオス語でまとめてくれるんです。すごい!

ステップ4: 先生とのレッスン!

AI先生に教えてもらったことを、今度は人間の先生に実際に話してみます。先生は、僕のラオス語を丁寧に聞いてくれます。そして、僕がもっと話せるように、追加の質問をしてくれたり、僕が言ったことを標準的なラオス語で書いてくれたりするんです。ありがたい!

ステップ5: さらにAI先生に手伝ってもらう!

レッスンで先生に書いてもらったラオス語を、再びAI先生に読み込ませます。すると、アルファベット表記と日本語訳もつけてくれるんです。これで、発音も意味もバッチリ!

ステップ6: 語彙力アップ!

レッスンで使われたラオス語の中から、難しい単語を20個ほどピックアップします。そして、表を作成! 左の列にはラオス文字、右の列にはアルファベット表記と日本語訳を記入します。自分で新しい単語を追加することもあります。

ステップ7: クイズレットで復習!

作成した表をクイズレットにインポートして、単語の復習をします。ゲーム感覚で楽しく覚えられるので、おすすめです!

この方法の良いところは、自分の興味のあるものからラオス語を学べること。だから、飽きずに続けられるんです。それに、写真やAIを活用することで、効率的に学習を進められます。

皆さんも、ぜひこの方法を試してみてくださいね!

そして、冒険は続く。

【ブログ更新情報のメールでのお知らせ】
「むらログ」更新情報のメール通知を希望される方は、こちらでご登録ください。
[https://groups.google.com/g/muralog/about](https://groups.google.com/g/muralog/about)
なお、このブログはクリエイティブ・コモンズCC-BYで公開しています。
この記事の内容は村上が確認していますが、文章自体はAIが作成しています。
#むらログ
posted by 村上吉文 at 10:32 | TrackBack(0) | 便利ツール | このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのトラックバック