2023年03月27日
短いプロンプトの多用(chatGPT)
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか?
今日お話ししたいのは短いプロンプトの多用ということです。これを話そうと思ったのは、直接的には関係ないのですが、昨日「人生道場」というイベントに行ったのです。これはインド人の日本語の学習者が集まるところですが、学習者といってもレベルが非常に高いです。本当に尊敬の念を抱きました。つまり、こんなに真面目に時間をかけて努力して日本語が話せるようになって、しかもそれでもまだ週末の日曜日に集会に来て、お互いに日本語を勉強し合うというイベントに参加しているインド人の日本語の学習者の姿を見て、もうちょっと僕もちゃんとヒンディー語を勉強しなければいけないと思ったのです。
続きを読む
2023年03月24日
chatGPTの文法説明力
This article discusses how the author asked ChatGPT to explain the grammar of "Let it be" while listening to the Beatles' music. They then asked the same question to GPT-4 and found that its responses were more accurate than those of GPT-3.5. However, the article notes that there are still uncertainties and dangers associated with relying solely on GPT-4, and that it is not yet capable of fully replacing human language teachers. Despite this, GPT-4 is capable of answering more complex questions that even native speakers may struggle with. Overall, the article suggests that GPT-4 is useful for language learners, but its limitations should be acknowledged.
この文章は、ビートルズの音楽がかかっていた中で、ChatGPTに「Let it be」を文法的に説明してと依頼したという内容です。その後、GPT-4に同じ質問をしたところ、GPT-4の方がより正確な回答を返してくれたと述べられています。ただし、GPT-4の性能にもまだ不確かな部分や危険な部分があり、完全に人間の先生に置き換わることはできないという点が指摘されています。また、GPT-4の説明によって、普通のネイティブスピーカーでは答えられないような深い質問にも答えることができることが示唆されています。
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られながら灼熱の砂漠を横断していますか?
本日お話したいのは、チャットの文法説明力ということです。毎日使っているような人にとっては、何となく感覚的に「この辺までは信用できるが、この辺まではちょっと信じちゃまずい」と感じることがあると思います。ただし、それはやはり使ってみないと分からないでしょう。逆に言うと、今日は使っていない人を念頭に、どの辺まで文法を説明してもらっていいのかというのを、日本人が英語を勉強するという前提の下でやってみたいと思います。なぜなら、私が勉強しているヒンディー語などでは、皆さんにはなかなか伝わりにくいところがあるからです。私自身もそれをちゃんと信じていいのかというのが評価しにくいです。
続きを読む
2023年03月23日
人工知能で語学教育界が繁栄する可能性も
This article introduces a study on the potential impact of large language models like ChatGPT on various industries and professions. Among the top 10 professions most likely to be affected, eight are in the field of education, with language teachers being the most affected. While language models lower the barrier for language learning, language education still requires skills such as communication and language manipulation that cannot be replaced by language models. The author suggests that by adapting flexibly to these changes, the language education industry has the potential to thrive even in the age of artificial intelligence.
この記事は、まずChatGPTなどの大規模言語モデルが様々な産業や職種に与える可能性についての研究を紹介しています。影響を受ける可能性が最も高い職業のうち、8つが教育関係であり、言語教育の教師たちが最も影響を受けるとされています。しかし、言語モデルによって語学の勉強の敷居が下がる一方、言語教育においては、コミュニケーションや言語操作能力など言語モデルに代替できないスキルが求められます。著者は、このような変化に対して柔軟に対応することで、語学教育産業が人工知能の時代においても繁栄する可能性があると考えています。
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られながら灼熱の砂漠を横断していますか?
さて、本日お話ししたいのは、人工知能で語学教育界が繁栄する可能性もあるということです。
最近、多くの人が語学教育が大変な状況にあると言っています。特に、大規模言語モデルの人工知能が大きな影響を与えていると言われています。多くの研究者がこの点を指摘し、関連する論文も出ています。
しかし、僕は個人的に皆さんの危機感が全然ないように感じています。正直な話、もう少し危機感を持った方がいいんじゃないんでしょうか。むしろ僕は皆さんの危機感のなさに非常に危機感を持っています。
続きを読む
2023年03月22日
作文の目的は個別最適化されたインプット
The article discusses the importance of writing skills for language learners in the age of artificial intelligence. It emphasizes the need for quality prompts and the importance of writing at a level slightly higher than one's current skill level to acquire new language skills effectively. The article suggests using tools like chatGPT and DeepL to support students in expressing their experiences and personalities in their writing. It also suggests using quizzes created with GPT to confirm understanding and check appropriate writing levels. Finally, the article recommends repositioning the writing class as an input class that generates material that students can use to speak and express themselves effectively in real-world situations.
作文の目的についての話題で、人工知能時代においては、作文がアウトプットのためだけでなく、インプットのための授業としても重要になると考えられます。質の良い文章を作るスキルは今後も必要になるため、学習者にそのスキルを育てる必要があります。ChatGPTやDeepLなどのツールを使って自分自身の経験を引き出す方法を学ぶことができます。自分のスキルのすぐ外側にあるレベルで、サポートを受けながら学ぶ範囲の作文を書くことが重要です。生徒のレベルに適した作文を書くことができれば、それが効果的な日本語学習につながり、自分の言語スキルを向上させることができます。
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られながら灼熱の砂漠を横断していますか?
さて、今日お話ししたいのは、作文の目的についてです。これまでは作文の目的というのはアウトプットでした。アウトプットのための授業でしかなかったわけですが、今後もアウトプットのための授業ではあり続けるとは思いますが、人工知能の時代には、それだけではなくて、インプットのための授業としても作文は重要になってくると、僕は思っています。続きを読む
AI時代には書く授業を減らして、読む授業を増やしましょう
The author reflects on a conversation with someone named Muraki and concludes that in the era of AI, the ability to evaluate text will be a crucial skill for language education. While AI-generated text cannot yet be directly used in certain contexts, humans are needed to evaluate its appropriateness. As such, the focus of language education should shift towards developing reading comprehension skills, as writing can be left to AI language models. The author suggests that AI can generate vast amounts of tailored reading materials for specific purposes and individual preferences, making language education more effective. In summary, the author argues that reading comprehension skills will become increasingly important, while writing skills can be left to AI language models.
この文章は村木さんと言う人との会話を通じて、AIの時代においては文章の評価能力が非常に重要になるということを指摘し、それが言語教育においても大きな意味を持つことを示唆しています。AIが生成した文章はまだ直接的に利用できるわけではないため、その適切性を評価する能力が人間側に必要になります。そのため、今後の言語教育は、読解力を重視する必要があると論じています。一方で、文章の生成はAIが担うことができるため、書く能力については重点を置く必要がないと主張しています。また、AIによるカスタマイズされた教材作成の可能性についても触れており、言語教育がより効果的になると述べています。要約すると、読解力がますます重要になる一方で、文章生成はAIに任せ、評価能力に注力すべきだということです。
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られながら灼熱の砂漠を横断していますか?
さて、本日お話ししたいのは、AI時代に必要なのは書く力よりも読む力だということです。この話題に興味を持ったのは、「けんすう」さんという有名人がいるんですが、その方がツイートで言及していたことがきっかけです。ツイートでは、メールを書く際、人間の仕事は送信ボタンを押すだけで良い、と言っていました。なぜなら、「こういう内容のフォーマルなメールを書いて」と指示するだけで、ChatGPTが整ったメールを書いてくれるからです。そのメールをペーストして送信すればいいので、仕事が非常に楽になったとツイートしていました。
続きを読む
人工知能時代の日本語教師養成講座
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか?
今日、お話ししたいのはAI時代の教師養成です。これを話そうと思ったのはもちろん、言うまでもなくChatGPTが今本当に人間のように、しかも普通の人間ではなくて、世界中の100を超える言語を使いこなせる人間として答えてくれるからです。そして、この機能が一般ユーザーにも公開されていて、それで時代が大きく変わりつつあるからです。日本語教師養成に関しても大きく変わらざるを得ない。どうしてかというと、日本語教師の役割自体が大きく変わっているからです。
続きを読む
2023年03月20日
chatGPTで『いろどり』のロールプレイやろうぜ!
The article discusses using ChatGPT for role-playing exercises based on the "Irodori" textbook created by the Japan Foundation. The author suggests sharing prompts for these exercises to facilitate learning and provide opportunities for growth. The "Irodori" textbook is available for free download and allows for secondary use, making it possible to share prompts without legal issues. Using ChatGPT for role-playing exercises provides learners with a chance to practice without a partner and saves time for teachers. Additionally, sharing prompts enables teachers to improve their prompt writing skills. The author encourages participation in this project to benefit both learners and teachers.
この記事は、国際交流基金が作成した『いろどり』という教科書を使ったロールプレイの練習にChatGPTを活用することについて説明しています。著者は、プロンプトを共有することで学習や成長の機会を提供し、学習者や教師にとって有益な取り組みになると提案しています。『いろどり』という教科書は無料でダウンロード可能で、二次利用も認められているため、プロンプトを共有することが法的に問題なく可能です。ChatGPTを使ったロールプレイの練習は、パートナーがいなくても練習ができるようになり、教師の時間の節約にもつながります。また、プロンプトを共有することで教師のスキルアップにもつながります。著者は、このプロジェクトに参加して学習者や教師の成長に貢献することを呼びかけています。
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られながら灼熱の砂漠を横断していますか?
さて、本日ご紹介したいのは、chatGPTで『いろどり』のロールプレイをやろうということです。この話題を選んだ理由は、皆さんもご存じだと思いますが、Google Chromeの拡張機能「Talk to ChatGPT」を使うと、僕が話した声がChatGPTに入力され、その返答もText-to-Speechという自動読み上げの技術で音声化してもらえるということです。これを使うことで、音声でロールプレイができるというわけです。それで、教科書に組み込まれたロールプレイで試してみたらどうかと思いました。
続きを読む
2023年03月19日
chatGPTのロールプレイの幅を広げてみた
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られながら灼熱の砂漠を横断していますか?
さて、今日お話ししたいのは、chatGPTのロールプレイの幅を広げたということです。数日前にマクドナルドの店員さんとお客さんのロールプレーをしてみたのを、音声付きでここで中継してみたことがありますが、それよりもっと面白い楽しめるようなロールプレイないかなとちょっと思っていたところもあるんです。それで、僕の昨日の投稿を読んだ方がいらっしゃるかもしれませんが、ちょっとバーフバリのロールプレーをしてみました。
映画の「バーフバリ」というのは、続きを読む
2023年03月18日
chatGPTとロールプレイ
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られながら灼熱の砂漠を横断していますか?
さて、本日、お話ししたいトピックは、chatGPTとの音声によるロールプレイです。
この話題に興味を持ったきっかけは、YouTubeのCLOUDENGLISHというチャンネルで、chatGPTによる英語学習についてのビデオを見たからです。CLOUDENGLISHの方が動画の冒頭で「私はこの動画で世界中のすべての英語の先生を失業させるだろう」と言っていますが、彼は冗談を言っているつもりではないそうです。彼はかなり複雑なプロンプトを紹介していますが、僕もやってみると、実はもっとシンプルなプロンプトでもロールプレイができることが分かりました。そこで、僕も実際に試してみたいと思います。
続きを読む
2023年03月17日
chatGPTと行動中心アプローチ
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られながら灼熱の砂漠を横断していますか?
さて、今日お話ししたいのはチャットGPTと行動中心アプローチということです。これを話そうと思ったのは、日本語教育に限らず、英語教育の人も含めて、ソーシャルメディアで見てみると、どうも語学教育関係の方がChatGPTの使い方で例をあげているのが、とても文型シラバスっぽい発想の人が多いからです。それでちょっと今日はいくつか僕が実例を挙げてみようと思いました。続きを読む
羽生善治氏が語る「AI時代において人間にしかできないこと」
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られながら灼熱の砂漠を横断していますか?
さて、今日お話ししたいのは、羽生善治氏が語る「AI時代において人間にしかできないこと」です。これは今日ご紹介する本の帯に書いてあるコピーでもあります。
続きを読む
2023年03月15日
chatGPTがアップデートしてレベル別の書き換えに使えるようになった!
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られながら灼熱の砂漠を横断していますか?
さて、今朝起きてみたらGPT-4が一般ユーザーにも公開されていて Twitter で話題になっていました。
僕もいくつか日本語教育関係の使い方を試してみたんですが、今までと特に大きく変わった点が JLPT のレベルごとの書き換えに非常に精度の高い成果を出しているということです。
続きを読む
2023年03月14日
提出の前にAIチェックを義務づけよう
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか?
さて、この記事で僕が皆さんにお伝えしたいのは学習者に何らかの成果物を提出してもらう時に「提出の前にchatGPTぐらいかけてください」と指示してみるのはどうかという提案です。というのも、まず日本語教師の仕事が多少は楽になると思いますし、それだけではなくもっと上のレベルのフィードバックができるようになるからです。
先日、日本語教師の皆さん向けの文型シラバスの教科書の使い方に関するセミナーで、私は参加者の皆さんに「ひとつの文型をあげてこの文型を導入するのにふさわしい例文を考えてください」というタスクを出しました。そしてその例文を提出する前にDeepLかchatGPTにかけるようにお願いしたのです。実際の画面も表示してやり方を説明しました。ただしこの日はまだchatGPTのアカウントを持っている人はいなかったので、DeepLを使ってもらいました。 実際の利用方法は以下の通りです。
続きを読む
2023年03月13日
2023年03月03日
この記事は削除されました。
ここにはchatGPTの出現により語学教師はこれまでの「知識を授ける」という高貴な立場を失うという主旨の記事がありましたが、キャバクラ、ホストクラブなどの不適切な例えがあったために削除しました。
ご指摘くださったみなさまにお詫びとともに感謝いたします。
ご指摘くださったみなさまにお詫びとともに感謝いたします。