2022年12月31日
身体化された認知と運動感覚的言語学習
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか。
さて、今日お話ししたいのは「身体化された認知と運動感覚的言語学習」です。
これを話そうと思ったのは、最近Twitterで日本第二言語習得学会が定期的にスペース(音声配信)を開いているのがきっかけです。日本語教師の方も結構ライブで聞いていたりします。しばらく前に「日本語教育とSLA(第二言語習得)」ということで、僕も面白そうだなと思って少し前半の方に参加しました。
後半は別の用事があって聞けませんでしたが、僕が聞くのをやめてしまった後で「空書き」という日本語の漢字などの学習方法が話題に出ていたらしいのです。皆さんのツイートによると、結構ポジティブな感じで出てきていたのではないかと僕は想像しています。でも、その部分の録音をまだ聞いていないので違っていたらすみません。続きを読む
2022年12月30日
文型はシンプルに、語彙は実用的に
冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか。
さて、今日お話ししたいのは「文型はシンプルに、語彙は実用的に」という話です。
これは、もともと庵功雄さんが「新しい初級」ということで10年ぐらい前からよくおっしゃっていたことなのですが、文型を抑えて語彙を増やすといろいろ言いたいことが言えるというものです。これについて何となく聞いたことがある方がいらっしゃいましたら、ハートマークを頂けますか。全然聞いたことがなくてもいいのですが、初めて聞いた方は涙のマークでリアクションをいただけますか。どうでしょうか……ハートマークを頂いています。涙のマークの方もいらっしゃいますね。ありがとうございます。
これについて話そうと思ったのは、昨日、佐藤剛裕(@officesatojapan)さんがツイートで少し紹介していらっしゃって、それを見ていろいろ思い出すことがあったからです。そして思い出すだけではなくて、それが最近の行動中心アプローチやCBLLの考え方とも非常に親和性が高いので、そういう立場から改めてご紹介するのもいいのではないかと思いました。
続きを読む