2022年08月31日

2022年08月30日のつぶやき






































































posted by 村上吉文 at 15:01 | 日記 | このエントリーをはてなブックマークに追加

カクテルパーティー効果と第二言語習得



今日は「カクテルパーティー効果と第二言語習得」というトピックで話をしてみます。

皆さんの中に、映画やテレビドラマといった映像コンテンツで、自分で第二言語を学んだことがある人あるいは今も学んでいる人、またはそういう授業をしているという方がいらっしゃいましたら、ハートマークでリアクションをいただけますか。どうでしょうか。あまりないようですね。分かりました……あ、ありがとうございます。そういう方もいらっしゃるようですね。

こういう目標言語のコンテンツに大量に触れているときに大事なのは、続きを読む
posted by 村上吉文 at 00:00 | TrackBack(0) | 日本語教育 | このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年08月30日

2022年08月29日のつぶやき




















































posted by 村上吉文 at 15:01 | 日記 | このエントリーをはてなブックマークに追加

Web3と教育



今日お話ししたいことは「Web3と教育」です。

Web3とは何かということを皆さんにご説明したりする前に、僕の方から一つ質問します。ここにいらっしゃるのは日本語教師の方がほとんどだと思いますが、JLPT(日本語能力試験)の合格証明で「いや、こいつがそれに受かるわけないだろう」と思うような、そういう信じられないようなJLPTの合格証明書というのを見たことがある方はいらっしゃいますか。もしいらっしゃいましたらハートマーク、そういうのを見たことはないという人がいらっしゃいましたら涙のマークでリアクションをお願いしたいと思います……ハートマークの方も複数いらっしゃいます。見たことがない方もいらっしゃいますが、やっぱり見たことがあるという方もいらっしゃいますね。

実はこれが、今日話すWeb3に関係してくる事実なのです。続きを読む
posted by 村上吉文 at 00:00 | TrackBack(0) | 書評 | このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年08月29日

2022年08月28日のつぶやき












































posted by 村上吉文 at 15:01 | 日記 | このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年08月20日

文化庁の日本語教育参照枠と告示校

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス



冒険家の皆さん、今日もラクダに揺られて灼熱の砂漠を横断していますか?

それでは本日の本題に入りたいと思います。今日は「文化庁の日本語教育参照枠と告示校」というタイトルでお話をしてみたいと思います。

この参照枠というのは、CEFRのことではなくて文化庁の日本語教育参照枠のことです。続きを読む
posted by 村上吉文 at 00:00 | TrackBack(0) | 日本語教育 | このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年08月19日

外国語の勉強には自動読み上げやオーディブルじゃなく、ポッドキャストがいい



冒険家の皆さん、今日も灼熱の砂漠をラクダに揺られて横断していますか?

さて、本日はCBLL音声メディアの比較について お話ししてみたいと思います。

最初に、CBLLとはContent-Based Language Learning(内容重視の言語学習)という意味で、まずコンテンツがあって、それをベースに勉強・学習するというものです。

つまり学習用の教科書があるわけではなくて、いわゆる今までの教科書中心の勉強の方法とは違う、最初に映画や小説などのコンテンツがあるという方法です。最近、アニメで日本語を勉強する例がたくさん増えているので、皆さんの身近にもそういう方がいらっしゃるのではないかと思います。

続きを読む
posted by 村上吉文 at 00:00 | TrackBack(0) | 便利ツール | このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年08月18日

Dark Horse 「好きなことだけで生きる人」が成功する時代



冒険家の皆さん今日も灼熱の砂漠をラクダに揺られてを出していらっしゃいますか。

さて、6月15日の#むらスペ、本日の本題に入りたいと思います。

今、少なくともリスナーの方に2人は日本語教師の方がいらっしゃるようですが、一斉授業ではない授業を受けたことがあるでしょうか。例えば、算数とかで有名な公文は、自由進度学習と言って、みんなコンテンツは同じだけれどもスピードが違います。それが自由進度学習です。

それから自律学習もそうです。自律学習は、もうコンテンツ自体も学習者が自分で決めるものです。あるいは個人授業で何かを教わっているときに、その先生にオリジナルのコースデザインをしてもらったといった体験のある方はハートマーク、そういう体験がないという場合は涙でリアクションをいただけますか。
続きを読む
posted by 村上吉文 at 00:00 | TrackBack(0) | 書評 | このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年08月17日

DeepLにどう向き合うか



今日の本題は「DeepLにどう向き合うか」です。

まず最初に皆さんの学校のことを少し伺ってみたいのですが、DeepLやGoogle翻訳(Google translation)の利用を禁止しているか、許可しているかを教えていただきたいと思います。作文の宿題とかでDeepLや自動翻訳の利用を許可しているところはハートマーク、禁止しているところは涙のマークでリアクションをいただけますか。
続きを読む
posted by 村上吉文 at 00:00 | TrackBack(0) | 日記 | このエントリーをはてなブックマークに追加